2008年10月分

前の月へ次の月へ



本日の手作り弁当(10/2)
シルバーの西京焼き、野菜炒め、プチトマト&レタス、卵焼き、枝豆ごはん。
昨晩はプチ宴会。例によって、残り物を頂いてきました。おいらが詰めると単一の素材を中心にするのですが、おかみさんが盛りつけてくれたのでほぼそのままで弁当になっちゃいました。
「シルバー」っていう魚が判らない。ググってみると築地のページ等がヒット。どうやら、ニュージーランドの魚のようです。あっさり目ですかね。
http://www.touoroshi.or.jp/fish2/fish2-9/fish2-9.html
http://www.zukan-bouz.com/yunyu/IBODAI/silver.html
野菜炒めはドレッシングがかかったサラダが一晩経ってクタクタになってたので炒め物に。カレー味にしたけど、酸味と相まって初めての味です。
卵焼きは具ナシで、ほんのり甘い。枝豆は炊きあがったご飯に混ぜた。ご飯には味を付けなかったが十分。
2008年10月02日 22時12分02秒



店頭から消えたもの
10月1日から仙台はゴミの回収が有料化。ところが指定ゴミ袋が店頭から消えた。職場の前の生協に月曜日にはあったのに、今日は品切れ。セブンイレブンも、30リットル袋はあるけど、その下のサイズがない。念のためドン・キホーテに行ったけど、そもそも入荷無し。ゴミが捨てられないじゃん。ちょいと困ったな。

店頭から消えたと言えばバナナ。深キョンがバナナダイエットした・・・っていう報道のせいかもしれないが、キレイサッパリである。納豆ダイエットのときも店頭から納豆が消えたが凄いねぇ。ダイエットという訳ではないけど、急ぎの朝飯にぴったりなので常備していたのだけど。ちょいと困ったな。
2008年10月02日 23時01分39秒



10月、ワクワク
10月です。下半期に入りました。
例年だと、そろそろスキーシーズンが近づいてきてワクワクなのですが、今年は初めての東北の秋にワクワク。紅葉も楽しみ、美味しいものも楽しみ。

さらに、来週から仙台で劇団四季の「美女と野獣」が始まる。エレクトロンホールの横を毎日通るのだけど、ここのところ大型トラックが横付けになって、機材やら、何やらを搬入していたのだ。ワクワク。アメリカにいたころに3,4回観たけど、毎回ボロ泣き。10数年ぶりだし四季のBBは観たことがないので楽しみ。(っても、歌詞が日本語だから、イマイチ乗り切れないかも。)

ドンキでウロウロ。前から気になっていた5980円の圧力鍋。夏頃に3980円に、先週には2980円に。買い時かなぁ・・・って思ってたら、今日は何と1980円。何に使うかまったっくアイディアがないまま、買っちゃいました。さぁて、何を作るかワクワク。
2008年10月02日 23時05分20秒



【読】 肉体の悪魔 (ラディゲ)
書名・作家はずっと前から知ってたが、ようやく手に取った。
ストーリーはごくごく単純。一次大戦中のフランス。早熟な15歳の少年が3歳年上の人妻と恋に落ちる。戦地の夫に隠れて密会を続ける。人妻は妊娠、そして・・・。
背伸びをする少年の一人称で語られる私小説風(実際、ラディゲは同様の体験をしたらしい)の文体は、今年翻訳し直されたらしいが、繰り返し繰り返し自分を正当化するセリフで綴られる。読んでいて哀れになってくる。
30年前に読んだら、どんな印象だったのだろう。
2008年10月04日 10時53分38秒



新・減量日記64−−緊急事態−−
やばいです。全く理由がわかりませんが、ここ2週間で増量してます。そりゃ、ラーメン食ったり、何したり・・・ってのはあるけど。週末の予定がなくなったから、身体を殆ど動かしてないのがいけないな。
この2週間で0.8キロ増えてる。これってどうよ。これから「収穫の秋」を迎えるっていうのに、天高く、おいらが肥えちゃう・・・。

【9/21(日)〜9/27(土)】(70.08kg)
69.9kg(20.1%)→69.7kg(19.6%)→?kg(?%)→70.0kg(19.8%)→69.8kg(19.9%)→70.2kg(19.4%)→70.9kg(20.2%)
週前半は、納豆ばっか食ってました。後半はカップうどんだの、ラーメンだの。で、週末も殆ど家でゴロゴロ。これがいかんのか。

【9/28(日)〜10/4(土)】(70.89kg)
71.3kg(20.2%)→70.8kg(20.5%)→70.9kg(20.4%)→70.3kg(20.6%)→71.0kg(19.9%)→71.0kg(20.7%)→70.9kg(19.9%)
日曜日は勾当台公園で飲み食い、月、火、水と宴会、木、金は家で食べたが、時間が遅かったからなぁ。

ってことで、今月は走ります。広瀬川ジョギングします。
ここで書いちゃえば、引っ込みつかないもんな。
2008年10月04日 11時08分48秒



取りあえず、走る
緊急事態なので、とにかく体重を落とさねば。
目の前が広瀬川なのだから、走りゃいいんですよねぇ。ってことで、久しぶりに走りましたよ。仙台に来てから、一度も走ってない。日記をみたら、昨年のJBMAが10月最終週だったから、ほぼ1年ぶりですよ。
澱橋を渡って左岸側を牛越橋の先まで。芋煮会をやってる人たちがたっくさん。横目で見ながらのんびり折り返し。
のんびり、ゆっくり30分。汗をかかない程度。地図で測ると約4.5キロ。
うーん、10キロ1時間切れないじゃん。
2008年10月04日 17時37分16秒



高圧な週末
高血圧でも高気圧でもない「高圧」つながり。

先日の圧力鍋に次いで、ケルヒャーの高圧洗浄機を買っちゃいました。
来会楽のママがCMに出てたことでも有名なドイツの家電。当時から気になっていたが、この夏、ダムの壁をケルヒャーでキレイにして絵を描くイベントがあり、またまた熱が上がった。先週末、外廊下や、ベランダをデッキブラシででゴシゴシやったけど、中途半端にしかキレイにならなかったこともあり。
金曜の晩、ジャパネットたかたで宣伝してたし。土曜の朝にネットでポチっと購入。日曜の夕方には届いた。すげーな。ジャパネットって長崎の会社なのに。(発送は愛知だったけど。)
外廊下、ベランダ、サッシに網戸、風呂場のタイルとか、掃除したいところたくさん。

さて、もう一つの「高圧」の圧力鍋。ご飯炊いたり、パスタ茹でたりで、取りあえず使い方に慣れて、さて本格調理。行きつけの居酒屋のマスターにコツを教わっってチャレンジ。

まずは旬の秋刀魚。頭としっぽをとって筒切り。マスターに教わったとおり、頭の部分を半分だけ包丁を入れ、ひねってそっと引っ張るとワタがすーっと抜ける。酒、みりん、醤油、砂糖、生姜、水。ひたひたよりも少し少ない程度。マスターのアドバイスどおり、味付けは後で調節するつもりで薄めに。加圧後、弱火で25分、その後、自然冷却。もう少し短くてよかったか。煮汁は千切り生姜を追加して別鍋で煮詰めて絡める。骨まで食える。

続いて豚の角煮。折良く、豚バラ肉が安売り100g98円。500グラムほどの塊。まずは4つに切り、フライパンで表面を焼いて脂を落とす。次に圧力鍋で下茹で。タップリの水、長ねぎの青いところ、生姜。加圧後、弱火で20分。5分間蒸らして、肉を洗う。食べやすい大きさに切り、再度、圧力鍋に。酒、醤油、砂糖、生姜を入れ、加圧後、弱火で8分加熱。で、できあがり。脂身がトロトロ。 んまい!!

最後はチャーシュー。これまた100g98円の豚ロース。網で形を整えてある。300グラムほどの塊。胡麻油を敷いたフライパンで軽く表面を焼く。酒1,味醂1、醤油2、水1。ほとんど醤油ではなはだ不安だ。長ネギの青いところと生姜を加えて圧力鍋へ。加圧後、弱火で25分。こいつは、半熟卵と一緒に一晩煮汁につけておく。

初の圧力鍋料理3品。気が付けば、みんな同じような味付けだが、まずまずのデキ。次回はお酢を使ってみよう。
マスターが「とにかくガス代が全然違う」って言ってたのを実感。トロ火で十分。25分加熱しても殆ど煮汁が無くなってない。楽。自分的には、もう十分元を取った気がします>圧力鍋
2008年10月05日 22時54分37秒



本日の手作り弁当(10/6)
豚の角煮、サンマの生姜煮、長ネギ、ミックスベジタブル、はんごろし。
前夜の圧力鍋料理の成果物二品である。ビックリは角煮。冷めても軟らかい。秋刀魚は煮汁をかけると塩分取りすぎと思うのでやめたけど、パサパサ感もなくOK。魚と肉に気を取られていて、野菜を調達するのを忘れてました。料理の残りの長ネギの白いところをちゃー週の煮汁に一晩漬けて、レンジで20秒ほど加熱して縦に半分。付け合わせ程度。ミックスベジタブルはバター炒めにしたが、バターは余計だった。
2008年10月06日 19時43分35秒



今晩の圧力鍋
まさに大人のオモチャ状態。薫製を始めると何でも燻してみたくなるのと一緒かな。会社帰りに近くの生協へ。「何が食いたいか」じゃなくて「何が作れるか」で食材選び(笑) 本日の実験君は、
○ 玄米ご飯
玄米は漬け置きとかせずに、そのまま炊く。水加減は白米よりも多い米の量の1.3〜1.5倍らしい。沸騰後20分弱火、20分余熱。柔らかく出来上がったが、玄米って、本来どういう食感なのか判らない。噛めば噛むほど味が出る。
○ カボチャの煮物
カボチャが4分の1に切って売って他ので迷わず購入。一口大に切る。これが堅い。(レンジでチンしてから切れば良かった) 皮を下にして鍋に置き、めんつゆに砂糖を足して味醂少々。具の3分の2の深さ。加圧時間は1分、余熱10分。おそるおそる蓋を開けたら、あーら不思議。あんな堅かった皮まで柔らか。しかも写真のとおり煮くずれもなければ、煮汁も透き通ったまま。
○ とうもろこし
加圧5分、蒸らし10分。トウモロコシが良かったのか、あまーーーい。もちろん柔らかい。塩も醤油もいらない。これまで、トウモロコシはひと皮だけ残してグリルで焼くのが最高だと思ったのだけど、これもいいな。
○ 蒸し野菜
ほうれん草、レタス、青梗菜を蒸してみた。蒸気が出たら火を止める。つまり、加圧時間ゼロ。余熱で3分。しなしな。ほうれん草はゴマ和えに、レタスはカボチャの煮汁に絡めておく。チンゲン菜はそのまま。いずれも明日の弁当に使うぞ。
2008年10月06日 23時05分41秒



本日の手作り弁当(10/8)
久しぶりに3日連続の弁当かな。圧力鍋の成果物で作ってます。
カボチャの煮付け、半熟煮卵、タマネギ煮、蒸しキャベツ、チャーシューご飯、韃靼そばふりかけ、。
カボチャ、煮卵は昨日と同じ。タマネギは半分に切って、角煮のダシで煮ました。1分。蒸しキャベツは圧力鍋で2分。ごまドレッシングで食す。
ご飯は、チャーシューのタレでエノキダケと炊き込み、炊きあがりにサイの目に切ったチャーシューを混ぜ込みました。激うま。
2008年10月09日 00時05分04秒



ノーベル賞
オリンピックであれ、ノーベル賞であれ、日本人が入賞・受賞するとうれしいですなぁ。
今回のノーベル賞って、おいらが生まれた頃の研究の成果が認められてるんですなぁ。あの当時「日本はまだまだ。」なんて思ってたけど、実際は「結構やるじゃん。」だったんですね。いやはや、息の長いこって。
2008年10月10日 19時36分04秒



仙台短信(23) 通信簿
半年ぶりの仙台短信である。
仙台の小学校は2学期制で、今日は1学期の最終日、子供達は通信簿を持って帰る。子どもの頃「つうしんぼ」ってどういう意味か考えたことも無かったが、要は「教師が親に、学校での様子を連絡するもの」だったのね。だから通信簿。
「おおはら」の三男坊の通信簿を見せて貰った。おいら達の頃は「各教科がたった1個の数字(1〜5)で評価されていたが、今は各教科ごとに5〜10の要素、例えば国語なら「読む」「書く」「話す」等に分かれて、それぞれが3段階評価されている。どこまで正確なのかはともかく、先生も大変だねぇ。
所見欄にも細かく書かれている(ただし、ワープロ)のだけど、某サイトによれば、いろいろと書き換えがあるようなので、額面通りに受け取れないのかも知れない。http://www.kyo-sin.net/reframe.htm

さて、1学期と2学期の間には短いながら秋休みがある。2学期は16日からだそうな。みんな、何をするのかな。
2008年10月10日 22時11分50秒



ケルヒャー
ついにケルヒャーな週末がやってきました。
「天気があまりよくない=布団を干さない」ってことで、ベランダで作業しても、階下の布団を湿らすおそれもない。ケルヒャー日和か。

まずはベランダ。藻はきれいにとれる。土埃の固まりもとれる。が、油分(排気ガス?)は取れない。洗剤を使わなきゃならんのか。まあ、日々の(っつうか、たまの)掃除にはこれで十分だろうな。
爽快だったのは網戸。ひと夏の埃が一気に噴き飛ばせます。ゴシゴシやる必要なし。

外廊下の藻もキレイになるが蜘蛛の食べ残しがこびりついてる部分は無理。ムラなくやるのは難しい。水浸しになった後は、その水がバリアになってしまうのか威力半減。
ホースが短く、お隣までは届かない。「自分の部屋の前だけ」のイヤなやつになっちゃう。何よりも、お隣が「何を朝から?」といった顔で顔を出す。「すいません、お騒がせしてます。」。

ここのところの雨で泥だらけの自転車も、あっというまにピカピカ・・・と言いたいが、油汚れは水だけではダメ。

以上、総合すると、これまでのところは値段に見合う満足感はないなぁ。次回は、洗剤を使ってみるか。
2008年10月11日 14時41分11秒



仙台短信(24) 仙台のジャス
「ジャズ」じゃありません。「ジャス」です。
昨晩、牛タンおやまで仙台出身の友人夫妻と呑んでいたときに、なぜか急に「ジャージ」の話になった。曰く、「仙台では学校指定のジャージのことをジャスと呼ぶ。」だそうな。
これが正式の言い方なので、修学旅行のしおりだとか、学校からのお知らせにも「服装はジャスで」「ジャスを持っていくこと」と、何の解説もなく書かれているそうな。従って、転勤してきた親子は一体何のことかわからないんだって。
ってな話をしてたら、お店のmasakiさんも「そうそう、そうなんですよ。これって、今でもそうなんですよねぇ。」と話に乗ってきた。まわりのお客さん(多分、ほとんどが県外のひと)はびっくりしたろうな。

で、wikiを調べてみたらありました。以下、引用。
「宮城県ではジャージのことをジャスと呼ぶ。特に学校指定運動着のジャージを指して使われることが多い。「ジャージスーツの略」としてエンドーチェーンが広告で「ジャス」という言葉を使用したという説が仙台地域で広く支持されている。(以下略)」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8
2008年10月12日 10時03分33秒



美女と野獣
見てきました。劇団四季の「美女と野獣」。うーん、日本語で「美女と野獣」って書くと、とっても生々しい。英語だと「Beauty and the Beast」と、Beautyは固有名詞扱い。主人公Belleの名前の英語訳だから、取りたてて「美しい」という感じがしないのに。ちなみに野獣は定冠詞がついてて一般名詞。
なんて、講釈をたれている場合じゃない。いやぁ、感動ですよ、感動。

気分を盛り上げるために前日からCDをかけっぱなしにして(そのためにDVDドライブを新調)、今日は春のような陽気をいいことに、12年前にアメリカで買ったTシャツをこれ見よがしに着て劇場へ。天井桟敷に着席。舞台遠いな。でも全体が見渡せるし、双眼鏡もあるのでOK。

始まったらもうあの世界にどっぷり。初めて聞く日本語の台詞がちょっと堅い感じがするのや、歌詞が曲の寸法が合わないところもあったが、慣れちゃえばこっちの方が判りやすい。お気に入りの曲が流れると英語の歌詞が頭の中でグルグル。

総じて踊りも歌も良かったですわ。特にガストンと取り巻きの酒場の踊り。ガストンは大嫌いだけど、あの踊りは大好き。
でね、やっぱり泣いちゃいましたわ。12年経って涙腺が緩んでいるのか、泣いた記憶がないところでも泣いちゃいました。

Be Our Guestで泣いちゃうのは毎度のこと。もちろんラストシーンやら野獣のソロでも泣きますがね。今日はHuman Again(Belleがディナーにさそうシーン)でも泣いちゃいました。つまり3時間のうち半分は泣いてたってことですわ。

カーテンコールも何度あったことか。1階席はみんなスタンディングおべーション。客席の灯りがついてからも、カーテンが開きました。

いやぁ、こんな素敵な時間が3000円ちょっと。国分町で呑んでる場合じゃないですな。
2008年10月13日 23時27分46秒



本日の手作り弁当(10/15)
秋刀魚の酸っぱい煮、切り干し大根煮、カボチャとにんじんの煮物、半熟煮卵、玄米ごはん、燻りがっこ。圧力鍋三昧で、煮物の宝石箱である。

秋刀魚は酒、酢、醤油で煮る。前回の生姜煮が25分加熱でちょいとやりすぎたので15分にしてみたところ、若干骨が主張している。お酢じゃなければヤバかったかも。ってことで、今後「秋刀魚は20分加熱」とします。
切り干し大根は、にんじんの細切り、油揚げ、干し椎茸と一緒にごま油で炒めた後、酒、砂糖、醤油、椎茸の戻し汁と一緒に加圧2分。材料から水分が出たのか少々薄味。あとから麺つゆを足したが、一晩置いたらOK。
カボチャとにんじん、一緒に炊いたのだが、何故か3分も加熱してしまったら、カボチャがとろとろ。何だか、カボチャのお汁粉みたい。
半熟煮卵は3日間漬け込んでるので、最高ですね。
玄米は、牛タンおやまからいただいた南魚沼直送の玄米。味があります。
2008年10月15日 23時53分52秒



【展】 ナンシー関 大ハンコ展
友人が6月に渋谷PARCOで見たと聞いて、今か、今かと待っていた「ナンシー関の大ハンコ展」。ようやく、仙台パルコに巡回。土日は避けて、ノー残業デーの今日、行ってきました。案の定、ガラガラ。

いや、凄い。5000個以上の消しゴムがズラリと並べられている。ホントに、あんな小さな消しゴムに彫ってたんだな。大きな消しゴム(特注らしい)に彫ってるジャイアント馬場なんてのもあったが、基本は普通の消しゴム2個分くらいの大きさ。

似顔絵のうまさもあるけど、そこに添えられているコピーが気が利いてる。辛口のコラムニストなのに、ハンコに彫られた文字は、結構、被彫体(っていうのか?)に対する温かい気持ちが溢れてる、って思った。だから、彫られた人が怒らないんだろうな。
似顔絵だけじゃなくて、丁稚さんシリーズとか、棒高跳びとか、ムフフとか、知らなかった作品もたくさんあった。

突然の死の後、彼女を慕う仲間達(空耳アワーの人とか)が5000以上のハンコを整理して、この展覧会を可能にしたってのも、いい話だよな。

2時間たっぷりかけて、ひとつ、ひとつじっくりと。この間、見に来た客って20人いなかったと思う。ときどき、ひとりで大笑いしてたおいら、変なオッサンに見えたろうな。
2008年10月15日 23時54分33秒



本日の手作り弁当(10/16)
豚の角煮、青梗菜炒め、レバニラ、秋刀魚のすっぱい煮、切り干し大根煮、にんじんの煮物、枝豆ご飯、筋子。
豚の角煮、ついつい、作っちゃいました。もう、レシピを見ることもなくササっと。前回よりもちょいと薄味。材料費だけ考えても3センチ角くらいで100円弱。実は高いですなぁ。カロリーも?? 青梗菜は角煮のスープで味付け。
レバニラ。前夜、鶏レバが食いたくなって作ったのを少しだけ残しておきました。味付けは、チャーシュウの漬け汁。
秋刀魚、切り干し大根、にんじんは昨日と同じ。秋刀魚はどんどn味がしみてくる。
枝豆ご飯。ご飯は玄米と白米を半々にして、角煮の下茹でしたスープを使い、炊飯器で普通に炊飯。あれ? 普通に食えるじゃん。彩りに、冷凍庫の肥やしの枝豆を炊きあがりに混ぜる。
豚、鶏、秋刀魚、イカ、枝豆・・・。タンパク質だらけ。
2008年10月16日 21時17分00秒



テレビで鬼平
火、水、木とアルコール抜き。「花金」(死語か?)だから国分町に繰り出すぞ・・・という雰囲気もなく、真っ直ぐ家に。
今日は何と言っても「鬼平犯科帖」をテレビでやるのである。
こちらに来て読み始めた鬼平。すっかり夢中なのだが、実はこれまでドラマの鬼平を観たことがないのだ・・・。

ってことで、帰り道にジャガイモ、にんじん、キャベツ、ねぎ・・・とタップリ野菜を買い込んできて、圧力鍋にコンソメと一緒に放り込んで晩飯の支度。

さあ、早く始まらないかな。
2008年10月17日 19時45分23秒



芋煮会異聞
週末、広瀬川べりをジョギング。芋煮会のグループがたくさん。メッカの牛越橋付近は10時前に既に50組以上のブルーシート。シートだけでなくてテントも。テントで芋煮? 前の週のジョギング(11時過ぎ&午後)では観なかったんだけど。ふーん・・・。
日曜日の河北新報に謎解き。場所取りが激しくなり徹夜組が出てるのだそうな。東京の花見と一緒。この週末は徹夜組は30組ほどあったそうで、あのテントは徹夜のための備えだった。だから、昼には撤収されてたってことなんですなぁ。 この徹夜組、夜中に火を焚いたりで、近隣はエラく迷惑しているそうな。そう言や、金曜日の夜、消防車が家の前を走っていったが、あれはきっとそれだな。
# そういや、芋煮の若者、鍋のそこを薪のススで真っ黒にしてる。クレンザーを水に溶いて底に塗っておく、っていうのはポピュラーじゃなかったのか・・・。
2008年10月20日 20時40分59秒



本日の手作り弁当(10/21)
豚の角煮、椎茸炒め、キャベツとピーマンの炒め物、ニラの卵焼き、燻りがっこ、そして新米に七味ごま。
椎茸は週末にみやぎフェスタで買った栗原市のもの。スライスしてごま油で炒めて、たまり醤油をひと垂らし。キャベツとピーマンにはこれまたフェスタで買ったなんばん(唐辛子)を刻んで入れた。種をとったせいか、辛さはイマイチ。一日ひとさや使っても数ヶ月持ちそうですね。まずは魔除けに飾りますか。
今日のポイントは新米。これまたフェスタで一合だけ買った栗原のひとめぼれ新米。んまい。先月19年産の米を5キロも買っちゃったので、新米にありつけるのはまだまだ・・・。(いっそのこと、古い米は冷蔵しておいて、しばらく新米三昧するか?)
2008年10月22日 00時32分14秒



ウィスキーがお好きでしょ2
昨晩、壱弐参(いろは)横丁の居酒屋さんで某S社仙台支店の企画の方と相席。ここぞとばかりに、この1ヶ月の疑問だった、例のことを質問。
ぴ「ウィスキーがお好きでしょ・・・のCMで、夜はハイボールで始まるの前に『仙台の』って入りますよね。東京や名古屋じゃ入らないそうなんですが?」
S「あれは、東北だけのキャンペーンなんです。」
何と、その方が、例のCMの仕掛け人。東北6県だけのキャンペーンで、宮城県内は『仙台の夜』、後はそれぞれ『青森の夜』『岩手の夜』『秋田の夜』『山形の夜』『福島の夜』と入るそうな。
『宮城の』とするか『仙台の』とするかで議論はあったが、結局、よりポピュラーな地名に。福島も『郡山』『会津』『いわき』等の選択肢もあったけど、テレビ放送は細かくできないので、市名前ではなく県名である『福島』にしたとか。
# ちなみに、あのバックの夜景は門司港だそうな。
2008年10月24日 21時55分51秒



【読】 隠し剣孤影抄 (藤沢周平)
山形県出身の藤沢周平の短編集。
それぞれの主人公は、必勝の凄い秘剣を伝授されているのだが、うだつが上がらない侍だったり、その妻だったり。このあたりは、たそがれ清兵衛と似てる。
そんな彼らが、藩命だったり、行きがかりだったりで、その剣を使わざるを得ないってのです。女人剣さざ波ってのが面白いかな。
2008年10月24日 22時05分26秒



【読】 鬼平犯科帖(二十二) 特別長編 炎の色  池波正太郎
しばらく間が空いたが、これまた鬼平の長編である。が、東京へ行く高速バスの中で一気に読み終えた。おまさに懸想する女盗賊の行方が気になるところ。
お園なんていう、新たな登場人物。さて、今後、どうやって膨らましていくのかな。
2008年10月27日 06時24分39秒



本日の手作り弁当(10/28)
イカめし、ネギと油揚げの炒め物、ピーマンの卵焼き、イカ三升付け、生姜煮、燻りがっこ、玄米ご飯。

昨晩、北海道物産展で買ってきたイカめしとイカ三升漬けを入れました。

三升漬けはイカを、醤油1升、なんばん(青唐辛子)1升、麹1升に漬け込んだものらしい。1年間漬け込む・・・と聞いたのだが、これは3升を1年間漬け込んで、それに新鮮なイカを混ぜた・・・ということだったんだろうな。(それとも、イカを1年漬け込むのかなぁ。)

油揚げとネギって、いろんなところでペアになるような気がするのだけど、弁当に入れたのって珍しいかも。ごま油で炒めて味付けは醤油。
生姜煮は豚角煮の副産物。これが滅法うまい。

イカめしは果たして、おかずなのだろうか、それとも主食なのだろうか。おかずのつもりで弁当を詰めたが、どうも間違ったようだ。全体としておかずが少なかった。同じ量のイカの煮付けを入れれば立派におかずなのに、中にお米が詰まってるだけで「おかず感」がなくなる。
2008年10月29日 00時36分55秒

前の月へ次の月へ

納戸の入り口へ

ぴなのほめぱげへ
inserted by FC2 system