2000年1月分

前の月へ次の月へ

あけましておめでとうございます
新年も、1週間もたってしまいました。ずっと雪遊びをしていたもので・・・。改めまして、
あけましておめでとうございます。
取り急ぎ、雪遊びの報告をHPに書きましたので、併せてご覧ください。
では、本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
2000年01月07日 00時18分58秒

初出勤
初出勤です。食材がないので弁当はなし。朝方雨模様だったので、電車で通勤。
7日にもなって新年の挨拶をするのも何か気恥ずかしい。とりあえず、この3日間は大きな動きはなかったようです。何か、温かくて正月じゃないみたい・・・。
2000年01月07日 22時31分09秒

写真入り年賀状
写真入り年賀状、特にお子さんの写真を入れた年賀状について若干の議論がありますねぇ。何で他人の子の成長の記録を見せられるのか? ほかにも子どもが書いた絵を印刷したものとか・・・。
おいらは、こういう年賀状大好きです。そりゃ、その子ども達とは何の関係もないけど、職場の同僚なんかのお子さんの写真を見ると「おお、あいつもお父さんしてるな」とか、「そうかぁ、おいらも結婚してればこれくらいの子どもがいてもおかしくないのか。」さらには「この娘さん、かわいそうに父親似だ(笑)」とかね。
今年いち番可愛かった写真は・・・弟からきた甥の写真でした。やっぱ、「伯父バカ」ですかね。o(^o^)o
2000年01月07日 22時35分10秒

昔の知人
続けて、年賀状ネタ。昨年末、昨年の年賀状をチェックしながら年賀状を書いていたのですが、あることに思いつきました。ちうのも、古い知人と新しい知人を重ね合わせているのですよ、知らず知らずのうちに。
甲さんという古い知人がA・Bという特徴を持っていて、乙さんという最近の知人がB・Cという特徴を持っていたとする。共通点はBだけなのだが、何故か乙はAという特徴を持っていることにして、自分の中で整理がなされているのです。平たく言えば、最近の知人は必ず「古い知人の○○に似てるな。」というやり方で認識しているようなんです。特に甲が年賀状だけのやりとりになっているような場合はてきめんです。
その人に対する評価もゼロからでなく、甲に対する評価を土台に始まっているから、ちょっと恐ろしい気がします。
2000年01月07日 22時40分59秒

モバイルの功罪
今回の足かけ8日間のスキー行では初めてノートPCと携帯電話アダプターを持って、スキー場からメールチェック等をしました。
メールがチェックできるのはありがたい。しかし、折角、非日常に身を委ねているのに、いきなり日常を引っ張り込むのも如何なものか? なけりゃ、ないで何とか生活できるものを・・・。明日の天気を志賀高原のHPから引っ張ってくる。以前だったら、宿のオヤジに「明日はどうでしょう?」と聞いたものでした。クラブのメンバーへのツアー報告も去年までは帰京してからまとめて(記憶のみに頼り)書いたのに、今回は毎晩、細かく書く。東京に戻ってから読み返してみると、木を見て森を見ず風のレポートになっており、何をしたかは判っても、全体がどういう雰囲気だったかは伝わって来ない気がする。
モバイルのせいではなく、文才のせいだというのは置いておいて、リアルタイムの情報のみが価値が高いとは言えないような気がした。
2000年01月07日 22時46分48秒

今時の・・・
高校生・中学生と3日間行動をともにしました。下手すれば、自分の子どもくらいの年齢です。金髪にしている子もいれば、話しかけても反応がない子もいて、最初は3日間やっていけるのだろうか・・・と不安になりました。しかし、いろいろ話をし、ゲレンデで1日7時間も過ごすうちにだんだん彼らのことが判ってきました。どうやら、自己表現が苦手なようです。これは、何のせい? 
しかし、いずれにしても、マスコミに喧伝されるようなワルは見あたらなかった。まだまだ日本は大丈夫?
2000年01月07日 22時50分31秒

スキー場の厚底ブーツ
いました、いましたよ。志賀高原にも厚底ブーツが・・・。何であんなものをゲレンデ(の中にある宿)に履いてくるんだろう。ただでさえ、安定が悪いのに・・・。
そこではたと気付いた。あの厚底ブーツもスキーもいい位置に乗っていないと転倒等に繋がってしまう。つまり、あの靴は良い位置に乗るための「大リーグボール養成ギプス」みたいなものなのではないだろうか。さらに言えば、カービング要素の滑りは板の性能を発揮(板に頼る?)するため、ターンを作る際に足首の回旋(ねじれ)運動を余り強くせず、エッジを立てて外側に強く押す感じに滑る方がいいようで、厚底靴で歩くことと「必要以上に足首を使わない」という点が共通するのではないか?
彼女たちの、スキーの上達を心から祈るものであります。
# とは言っても、実際にはスノーボーダーだったが>女の子達
2000年01月07日 22時57分11秒

未読処理
1週間も家を空けていたため、新聞がたまってまして、昨晩から未読処理を始めました。まだ、元日までしか追いついていないのですが、一つ気になったのが懐妊−流産報道におけるA日新聞の態度。しゃあしゃあと「早すぎた報道に、○○件の批判が寄せられた。」と書いてある。確か、400件弱だったと思う。「A日のフライング報道への世の中の批判はこの程度なんだよ。」と開き直ってるとしか思えない。お前のところのフライングが引き金になってマスコミ全社が動いたんじゃないか! 他のマスコミに寄せられた苦情も全部お前のところへの苦情と同じだぞ! だいたい、普段、左っぽいことしか言ってないくせに、何でこんなときだけ頑張るんだ。淡々と批判を紹介するだけじゃなくて、会社としての見解をちゃんと掲載しろ!!! ことと次第によっちゃ、新聞替えるぞ。
2000年01月07日 23時03分24秒

名人伝
弓矢の名人、道を究めて山に篭る。教えを乞いに来た若者が弓矢を見せると「それは何の道具だ?」と問うたという。確か、こんな中国の故事があったと思う。
そこまで道を究めた訳ではないけど、今の私、スキーがそれに近いかもしれない・・・。今年に入って既に9日も滑ってる。
2000年01月11日 00時07分13秒

スキーって・・・
昨晩の自分の書き込みを見ると、「スキーに飽きた」ようにも読めるのですが、決してそういうことではないのです。何というか、生活の一部になってきたという感じなんです。
ところで、この年末年始は、全く色合いが違う3つのツアーに参加したのですが、そこで感じたことがひとつ。「スキーは遊びか?」ということ。結論から言えば当たり前ですが「スキー旅行は遊びだが、スキーそのものはスポーツであり、自己研鑽の場であり、危険も伴うものなので真剣に滑らなければならない」というように考えます。
中学生に想い出になるようなツアーにはしてもらいたいけど、ちょっと間違えば一生の悔いになるような想い出となりかねない。従って、ゲレンデでは口うるさく注意する。それこそ、立つ位置まで・・・。一方で一旦宿に戻ってしまえば(その役目がなかったこともあり)、特に生活指導なんかしない。翌日に疲れが残らない程度に寝て欲しいとは思うが、それは別モノで疲れた風があれば、練習のメニューを変えればいいだけのこと。(初心者にはその旨のアドバイスはしますが・・・)
自分にはなくなってしまった「スキー行のワクワク感」ですが、他人のそれを見ている分には何ら水をかける必要もないし、逆に自分までウキウキできるので気持ちいいです。
「教えることに興味が出てきた」最大の理由は、その辺りにあるのかもしれません。
2000年01月11日 22時13分04秒

CM
松坂のANAのCM。賛否両論のようですが、おいらは好きです。あのひょうひょうとした感じ、「はいっ。」と手を挙げたときに湧き起こる「おおおっ。」の声。なんか、ネタに使えそうです。
もう一つ黒ラベルの温泉卓球。ウメッシュのCMも温泉卓球だけど、やはり「卓球=温泉」の図式は永遠に不滅のようです。
実際、高校の後輩の定宿になっている土樽(水上)の旅館には卓球台があるのですが、やはり熱くなっちまいますもんねぇ。
2000年01月11日 22時17分31秒

初チャリ出勤
今日は初チャリ出勤でした。久しぶりなので勘が戻らなくて、いつもより余分に時間がかかりました。
今回のスキーで左膝に「違和感」がでたので、そろりそろり・・・というのも関係があるのかも知れません。ちなみに、年末苦しめられた腰痛は、適度な運動と温泉療法のお陰で取り敢えず完治しましたが、また、東京で床に座る生活&自転車通勤に戻ると出てくるかも知れませんねぇ。注意せねば。
2000年01月11日 22時22分58秒

ヤベッ
隠密日記の昨年末の部分、消しちゃいました。まだバックナンバーにいれていなかったのに・・・。
ということで12月23日〜28日の分はバックナンバーが存在しません。申し訳ありません。(何を書いていたかなぁ・・・。確か23日の食生活とクリスマスのぼやきくらいだったとおもうのだが・・・9
2000年01月11日 22時26分49秒

東京の雪
昼休みになり雨が雪に変わりました。この10日ばかり、雪はイヤというほど見ていたのですが、やはり東京でみる雪は違います。ゲレンデで降ってくるとワクワクするのですが、ここで降られると「寒いなぁ」「電車停まらないかなぁ」といった思いばかりが出てきます。山の方も降ってるのだろうか・・・?
ところで、雪山だと雪が降ってくると温かく感じ、東京だと寒く感じるのは気のせいだろうか?
2000年01月12日 22時52分39秒

HPの宣伝
実は、今年の年賀状に思い切ってHPのURLを載せてみました。ゲストブックに何人かの方も書いて下さっているように、それを見て覗いて下さった方もかなりいるようです。
そんな方から、もう少し写真を載せてはどうかとメールを頂きました。これまで、ページが重くなることを懸念して基本的に文字情報のみ、画像もgifファイルを中心に載せていたのですが、確かにスキーの様子などいくら言葉を尽くしても楽しさが伝わらないかもしれません。そこでこれからは1ページ1枚程度の写真を載せて行こうかと思います。デジカメを持っていないので、普通のカメラで撮って、現像に出して、それをスキャンして・・・という作業なので、タイムラグ、画像の質に若干の問題は残るとは思いますが、ボチボチやっていきますので、よろしくお願いします。
2000年01月12日 22時56分59秒

パソコンのばかぁ
さっき、職場のノートPCが突然落ちました・・・。午前中作っていた書類がお亡くなりになりました。えーん、えーん。(;_;)  1からやり直しでぇい。
# 職場でこんなことをしているからバチがあたったのだろうか。
2000年01月12日 22時59分18秒

手作り弁当再開
昨晩、スキークラブの会合に出た帰り、四谷三丁目のセイフーで若干の食材を仕入れてきたこともあり、年末年始サボっていた弁当作りを再開しました。
で、本日のお題は「米」。昨年の岩原で行われた忘年会でゲットしたこしひかり。この米は「飯をおかずに飯を喰う」ことができるくらいおいしい。従って、本日はおかずは特に書くほどのものは作っていません。冷凍の豚カツ、シュウマイ、野菜を電子レンジで温めただけ。それなのに、何故か右手の中指の指先をやけどしてしまった・・・。そうそう、野菜には某ハナマルキ(ごめん>ろし)が出しているねぎみそ(「献立逸品」という商品名)を付けて食べてるんですが、名前どおりなかなかの逸品です。温かいご飯につけたり、茹でたジャガイモにからめてもおいしそう。
2000年01月13日 22時11分00秒

1500突破
今、覗いてきたらカウンターが1503になってました。りおさんが1300ゲットされたのが5日ですから8日で200人。昨年末の勢いが年を明けても続いているのですね。ありがとうございます。
(中指が使いにくいので、キーボードが・・・)
2000年01月13日 22時20分31秒

何かどんより
東京の冬と言ったら抜けるような青空なのですが、今日はどんよりした天気です。窓際で窓の外に向かって仕事をしていると、気分も天候に大きく左右されちゃいます。昨晩の酒の残りも手伝って、どんより・・・。で、どんよりで思い出しましたが、先日聞いた話によれば、人間って「晴れ」ばかりじゃ調子が狂うんだそうです。だから、将来、海底だか、地下だか、宇宙だかに人工的な都市空間(天気も自動制御する)を作るときには、意図的に晴れ、曇り、雨を起こすんだって。そうなったら、天気「予報」じゃなくて、天気「予定」になるのかな。でも、この話、今いち納得がいかない。おいらなんか、毎日日本晴れで構わないもん。
2000年01月13日 22時30分13秒

社会復帰
今日は一日バタバタしておりました。ようやく、仕事が通常のペースに戻った感じです。なのに、また今晩から雪遊びしにいくワタシって・・・。
2000年01月14日 21時14分44秒

本日の手作り弁当(1/14)
本日のお題は「手抜き」。もう、ここに書くのが恥ずかしいくらいの代物です。豚肉とキャベツの炒め物(コチュジャン味)、ブロッコリーに味噌を付けたもの、冷凍のシュウマイ(連投)、ご飯にふじっこ。それでも、米がうまいので幸せ。
2000年01月14日 21時17分09秒

1500ヒットは・・・
ぴなの一親等の男性でした。ご愛読頂き、ありがとうございます。息子は元気です。はい。(彼は、秘密の本名を見つけたそうな。おそるべし。)
2000年01月17日 02時41分38秒

本日の手作り弁当(1/17)
本日のお題は「スヌーピー」。先週金曜日、職場からスキーへ直行したためいつもの弁当箱は職場に置きっぱなし(ちゃんと洗ったよ)。そこで今日の弁当箱は、シェフの帽子をかぶったスヌーピーがレシピを読んでいる絵があるかわいいもの。え? 何でそんなの持ってるのかって?? ナイショ。中身の方は至ってシンプル。牛肉の生姜焼き、キャベツ炒め、刻みピーマンの入った卵焼き、カツオふりかけを混ぜたご飯です。てなことを書いているうちに、昼休み終わっちまった。では。
2000年01月17日 22時59分07秒

申し訳ないっ
短期の仕事が集中してバタバタ。HPの更新も、弁当作りもできない。おまけに雨でチャリ通もできない。 なんか、普段と違うパターンの生活をしてます。これからしばらくはこんな生活かしら? 読者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、しばしご容赦を。
2000年01月19日 22時58分03秒
ようやく更新
年が明けて、スキーの報告のみのしか更新していませんでしたが、新しいページを作りました。全国の献血ファンの皆様、大変お待たせしました。献血のページをようやく新しくしました。これまでの表だけでなく、献血の体験記を載せました。お読み頂くとともに、興味を持たれたら、この時期は輸血用の血液が不足する時期でもありますので、どうぞ、献血にご協力下さいませ。
2000年01月20日 02時39分56秒

本日の手作り弁当(1/20)
本日のお題は「野菜」。鮭のバター焼き、ピーマンの卵焼き、きざみキャペツのごはんですよ和え、肉なし筑前煮、そして野菜ふりかけご飯。野菜類(八百屋に売ってそうなものね)の種類を数えると、ピーマン、キャベツ、ニンジン、タケノコ、レンコン、ゴボウ、シイタケ、ほうれん草、カボチャ、モロへイヤと10種類(数えて見れば思ったより少ない。ふりかけに救われた)。
筑前煮用の水煮野菜を買ってきたのだけど、あると思った鶏肉のストックがなかったのでただの煮物になった。
ビーマンの卵焼きの作り方について質問のメールを頂きましたが、特別のことはしてません。粗みじんにしたピーマンに軽く塩をして電子レンジで1分ほど温めてから、溶き卵に混ぜ、あとは普通の卵焼き。ピーマンの食感はなくなるけど、ちょっと青い「あの味」が苦手・・・という人にはいいかもしれない。
2000年01月20日 22時11分56秒

なんか嬉しい・・・
昨晩、マンションに帰ったところ、なんか雰囲気が変わっている。そう、エントランスホールが明るくなっていたのです。
思えば、いまのところに住んで3年。ホールの照明はいつも暗かった。ここしばらくは、電球が切れたままになっていたかもしれない(思い出せない。)。 最上階に大家さんが住んでいるし、掃除も月に1回来ている。自室の前の電球が切れたときに、たまたま来ていた掃除の方に申し出たら、翌日には入れ替わっていたし、メンテナンス一般が悪いわけではなさそうだが、何故か暗いままだった。
2000年を機に、ワット数を上げたのだろうか? いずれにしても、深夜帰宅しても明るい気持ちで建物に入れるのは大きい。(で、ハイになって、新ページを作ったり、筑前煮を作ったり・・・(笑))
小市民的ささやかな幸せですな。
2000年01月20日 22時13分38秒

国会
今日から通常国会が始まりますねぇ。昨秋からささやかれていた冒頭解散はないようですね。2000年代の幕開け、我が国の舵がどちらの方に向くのか楽しみです。(きっと、来年は「21世紀の幕開け」なんぞと言って、同じ様なことを言っているのに違いない>じぶん)
ついでに言うと、大阪府知事選も始まりましたねぇ。今度こそ、大阪府民が良識を示してくれることでしょう(小生は、誰が当選するか・・・よりも投票率でそれを測りたいと思ってます。)
2000年01月20日 22時16分10秒

2000年か21世紀か
子どもの頃から21世紀は2001年に始まるのだと教えられてきた。だから関ヶ原の戦い(1600年)は16世紀。江戸幕府が開かれた(1603年)は17世紀。でも、ミレニアムだ何だと祝ってるうちに21世紀がかすんでしまった。今年の年末も更なるバカ騒ぎ(あ、決して否定的ではないですよん。むしろ、積極的に参加したいのだ。)をやるのだろうか?(Y2Kがない分、盛り上がるかもしれない。)
2000年01月20日 22時21分39秒

バリアフリー
ときくと、すぐに思い出すのが歩道と車道の段差。自転車で走っていると特に感じる。スロープになっていても、最後のところ(つまり車道との境目)は2〜5センチくらいの段差がついている。ここに自転車(特に、ロードレーサー)で浅い入射角で入ってしまうと転びそうになって怖い。車椅子なぞも、さぞ乗り心地が悪いことだろう。
道路に降った雨をうまく排水するためには仕方ない段差なんだろうと思っていたが、実はさらに意味があるのだそうだ。視覚障害のある方が白い杖で歩くとき、あの数センチの段差で車道と歩道を区別し、車道にいきなり飛び出すのを防いでいるのだそうだ。もちろん、点字ブロックで代用することも可能なのだが・・・。
この手の話、机の上だけではわからないことだらけです。
2000年01月20日 22時23分03秒

半旗
隣りのビルの屋上に毎日掲げられている日の丸。今日は何故か一番上まで上がっていない。とは言っても「半旗」というほどの低さではない。靴下を履いたら、かかとが土踏まずにきているようで、とっても気になる。君が代に合わせて上げていたら、途中で曲が終わってしまったとか(笑)。
もし、叛旗だとしたら、洒落にならない会社なのだが・・・(^_^;)
# 2親等の夫婦がアメリカに来てすぐの頃、当時の商務省の高官が飛行機事故で亡くなったため、政府の建物の星条旗が半旗になっていた。「半旗だねぇ。何かあったのかなぁ。」と話していたところ、義妹が「何かに怒ってるのかしら。」と絶妙なボケをかましてくれたのがもとネタです。さんきゅ>U子ちゃん
2000年01月20日 22時26分44秒

本日の手作り弁当(1/21)
本日のお題は「流用」。豚肉・キャベツ・ピーマンの味噌炒め、ニンニクの芽の卵焼き、五目炊き込みご飯(タケノコ、ゴボウ、ニンジン、シイタケ、こんにゃく)、奈良漬け。賢明なる愛読者諸兄諸姉は既におわかりであろう。この五目炊き込みご飯は昨日の「肉無し筑前煮」の生まれ変わった姿なのだ。二日続けて筑前煮というのも芸がないので(とすりゃあ、ひじきはどうなる・・・)、昨晩、残りの筑前煮を細かく刻み、煮汁とともに炊飯器にセットしたというわけ。味を調えるために少々、塩、醤油を足したけど、ちょうどいい具合です。
2000年01月21日 19時03分19秒

まったりとした週末
この週末は、日帰りスキー&床屋、インド映画、日頃の不義理の解消とまったりと過ごしました。
特に、日帰りスキーはバーンにも恵まれ、脳味噌がウニになりそうな感じで滑ってました。温泉にも1時間近くつかってしまい・・・。
そんなこんなで日曜日もウニ状態。スキーの報告、映画の感想もかかずに終わってしまいました。
2000年01月24日 22時27分39秒

スキーヤーの心理
週末は尾瀬岩鞍というスキー場へ行ったのですが、渋滞ありの、雪道ありの・・・で、スキーらしいスキーでした。さすがにリフト待ちはなかったですが、ゲレンデにもそこそこ人がいて・・・。
思うに、混雑したゲレンデはイヤだけど、だーれもいないゲレンデもイヤなんじゃないかしら。そもそもスキーなんて(競技系の人は別にして)、「他人に見られてナンボ」という気がします。大のオトナが赤や黄色のウェア(おいおい、それは自分のクラブのウェアだろ)を着るってこと自体が「見て、見て・・・」ということだもんねぇ。ワタシのスキーのモットーも「1に安全、2に見栄え」だからなぁ。
そういった意味で、見栄スキーヤーとしては満足、満足の週末でした。
# 日帰りスキーで朝、ゲレンデを目指すってのも久しぶりだったのですが、山に近づくにつれて景色が白くなるっていう昂揚感も久しぶりでした。
2000年01月24日 22時34分44秒

本日の手作り弁当(1/25)
本日はお題は「中華」。牛肉とブロッコリー、ニンニクの芽のオイスターソース炒め、エビシュウマイ。奈良漬け、イカの麹漬け、カツオふりかけご飯。極めてシンプル。それにしてもオイスターソースは偉大である。ただの炒め物が本格中華になっちゃうのだから・・・。イカの麹漬けかつての職場の同僚の奥さんの実家から送って頂いたモノ、奈良漬けは叔父が作っているもの。皆様、ぴなはこうして生き延びております。
2000年01月25日 22時14分22秒

弁当
弁当を食べなからふと思った。ぴなは自分のために作っているけど、他人のために弁当を作るってどんな気分なんだろう。
実は、ぴなの通った中学、高校は弁当持参が原則だった。従って、かーちゃんは6年間毎日、3つ離れた弟も入れれば9年間、弁当を作り続けてくれた訳であ る。
これは、凄いことだと思う。高校などでは弁当を持たずにパンを買う級友もいたが、そういうことはなかった。さらに凄いのは、前の晩のおかずがそのままメインになったことは一度もなかったこと、必ず何か手を入れてくれていたと記憶し ている。(いや、一度くらいはそのままってのもあったかも知れないが) ぴなの実家では朝食はパンなのだから、漬け物一枚切るにしても朝の忙しいときに「弁当のために」しなければならないのだ。(おいらは面倒なので暇なときにまとめて切っておくけど・・・。)
話題がそ れたが、手料理を食べさせるのは目の前で反応が判るから楽しい。これが弁当だと、どんな風に食べているか判らないからつまらないよね。帰宅して弁当箱を洗い場に出すときに「ごちそうさま、おいしかったよ。」のひと言が必要だったのだろうなぁ。
「子を持って知る親の恩」 ならぬ「弁当を作って知る母の恩」ですなぁ・・・。
# かーちゃん、ありがとう。
2000年01月25日 22時33分27秒

大規模公共事業2題
ここのところ新聞を賑わしているのが「愛知博覧会」と「吉野川可動堰」の問題。
前者は跡地を住宅地開発することに国際博覧会事務局が噛みついてたこと(そのやり取りの極秘文書が新聞社により公表された。) 後者は江戸時代に出来た堰の改築を望まない地元住民の声を受け て住民投票が行われたこと。
それぞれ、全く性質が違うし、ぴななりにそれぞれ意見はある。しかし、これらの2つを見て思うことは、この手の話は、これまでとかく密室で話が進められてきたけど、広く関係者、住民の間で議論する土壌が出来上がりつつ あるのだなぁ・・・ということ。
行政側も「説明責任」を全うする必要があるし、住民側も「ためにする反対」では、その責任を果たせなくなってきているのですねぇ。
中央から地方へ、官から民への大きな流れの中、通産省、建設省、それぞれ今後どのように対 応していくのか、省庁再編を前に、その哲学が問われているような気がしますし、住民の対応にも注目したいところです。
2000年01月25日 22時46分03秒

人生設計とは
学生時代に上演した「最後の淋しい猫」という芝居の中で引用され(というかもじられ)ている太宰治だか芥川龍之介だかの言葉に次のようなものがあります(不正確だよ)。

「浴衣を貰った。浴衣を貰った。もう冬だというのに浴衣を貰った。
 浴衣は夏のものだから、 夏まで生きてみようと思った。」

ちょっと先の予定をたてて、それを目標に日々暮らしていく・・・まるで年に一度のカーニバルのために残りの貧しい日々に耐えているどこぞの国のようではありますな。
中学校3年間で1度だけあった「道徳」の時間(あとは、補講だと か、HRだとかに事実上、振り替えられた)で教材として示されたのが「実践目標は小刻みに」というものだった。ある生徒が苦手のマラソンの大会に出て、棄権しようと思うのだが、「あの電柱まで」「あの曲がり角まで」とつないでいって、遂には完走するというもの。
このス パンがあまりにも短いと「刹那的」「快楽的」「楽天的」ということになるのだけど、ある程度のスパンごとに鼻先にニンジンをぶら下げるのは悪いことではなさそうだ。
それが、1週間なのか、1ヶ月なのか、1年なのかは、その人をとりま く状況と体内時計が刻むリズムによって違うのであろう。
おいらの場合は、かなり短そうだ。
2000年01月26日 22時21分15秒

本日の手作り弁当(1/26)
本日のお題は「さかな」。きょうのメインは鮭ご飯。これにシーチキンとタマネギを炒めたもの、頂きもののままかりの酢漬け、奈良漬け。一品足りない感じだが、まあよし。
鮭ご飯は、塩鮭一切れをまるごと炊飯器に入れてご飯と一緒に炊き上げる。鮭が甘汐だったので、塩とだ しの素(昆布にしたかったがなかったので、かつお)をほおりこんでおいた。朝、炊きあがってみると鮭もふっくらとして焼くよりも美味しそうだった。これを粗くほぐしてご飯とまぜたのだ。
シーチキン炒めは、ニンニク醤油で味付けしたのだが、あんまり頑張って炒めるとぼそ ぼそになる(佃煮みたいになっちゃう)ので注意。ままかりは「隣のママを借りに行く」くらい精力がつくのだそうだ(違)。
# 「ママ借り」の部分は今から15年前、職場の上司だったM下さんのお言葉を引用させて頂きました。
2000年01月26日 22時22分22秒

1月の呑み会
今週は、日、月、火とヘビーな呑み会となりました。しかし、1月を通して見ると週末はスキー場で若干呑んでるけど、ウィークデーには殆ど出ていないので、気付いて見れば、知花はようやく昨日行ったとこ ろ、来会楽に至ってはまだ新年のあいさつをしていない・・・という具合。おかげで、体調はすこぶる良い。先週の献血結果を見ても、コレステロールは減量中の夏とほぼ一緒。
# 体重だけは着実に増えて いるのだが・・・。
2000年01月26日 22時23分28秒

東京の冬
久しぶりに東京の冬らしい青い空が広がってます。その分寒いです。午前8時の都心の気温が1.8度。昨日は日中小雪がチラついていたし。チャリ通には試練の日々であります。暮れに頂いた手袋して、今日も頑張ってペダルをこぐのでありました。
2000年01月26日 22時24分39秒

皇居のお濠をみて・・・
皇居のお濠(つまり江戸城の内濠)って何であんな複雑な形をしているのだろう。どうせ人工的に掘るのだったら、まん丸の方が同じ敷地面積を確保するときの塀の長さ(=防衛線)は短くて済むし、死角もないはず。居室の集合が建築物、建築物の集合を納めるのが敷地とすれば、正 方形又は長方形の居室を納めるには四角い敷地の方が無駄がないのも確かだが・・・。
三角形の部屋(ぴなのマンションにもあるのだ)は使いにくい。それは鋭角の部分がデッドスペースになるから。だから三角よりは四角なのだけど、それなら五角形、六角形・・・円形の方が使 いやすいのではないか。家具が丸くなれば丸い部屋でもいいのかも。パソコンだって四角いものからiMacのような丸いものが出てきている。いったい、どうして、いつ頃から部屋って四角なのだろうか。

道路は直線の方が走りやすいのは確かである。特に馬車はそうだろう 。ウマ・ウシの動力に頼った田圃も四角い方が耕しやすかったかも。その辺に答えがあるのだろうか。それにしても、皇居のお濠は複雑な形だ。地形的なものがあったのだろうか。
2000年01月26日 22時25分19秒

そろそろ・・・
1900ですね。2000の賞品も考えなきゃ・・・(実は、既に準備中なのだが)
少し、いろんなページのレイアウトに手を付けてみようと思いますが、如何せんスキーシーズン中ゆえ土日が使えず、ウィークデー、帰宅してからの作業になりますので、少しずつ・・・。
2000年01月26日 23時51分47秒

小改造
皆さんに投稿して頂いているゲストブックの発言が100を超えました。当該掲示板は70発言を超えると順次消去されていくので、これを機にゲストブックのバックナンバーを整理してみました。どうぞ、ご覧ください。
また、併せて、全体のレイアウトを少し入れ替えてみまし た。読みにくくなったかしら???
ご意見、お待ちしています。
2000年01月27日 03時52分11秒

ああ、忙しい・・・
ごめんなさい。今日は何もなし。
昼まで会議だったので弁当もなし。
トップページの更新情報から知花に飛べないというミスも手つかず。
ホントにごめんなさいねぇ。
2000年01月27日 18時31分22秒

本日の手作り弁当(1/28)
本日のお題は「ほたて」。先の日曜日、食材を買おうと思っていたのにまったりと過ごしてしまったので、卵すらない状況。必然的に食材は缶詰、冷凍食品、そして漬け物の類とならざるを得ない。
で、今日白羽の矢が立ったのは、かーちゃんが送ってくれた「ほたての貝柱の水煮 」の缶詰。メニューは、ほたてご飯、ほたてと中華野菜の炒め物、シュウマイ、奈良漬け。。ごはんはほたてを入れて炊く。薄い塩味のみ。缶詰のなかの汁は入れたが、他のだしはいれなかった。干し貝柱には及ばないが、そこそこいい味が出た。
残るほたては、冷凍の中華野菜( ヤングコーン、筍、ニンジン、マッシュルーム、きくらげ、絹さや)と炒める。ちょっとコクを出したくて中華だしを少々。最後にとろみを付けようとして水とき片栗粉を・・・。これが大失敗。片栗粉は蛇口からでた水で溶いたのだが、その前に鍋を洗っていてお湯を使っていた。そ う、お湯溶き片栗粉になったのだ。それを炒め物に回しいれたのだが・・・。一瞬にして沸騰、固まってしまった。うーん。変なものが出来上がってしまった。貝柱と野菜の中華風あんかけか???
2000年01月28日 22時31分33秒

何か抜けてる・・・
昨晩、HPの表紙の手直し(知花部分)したのだが、ちゃんとチェックしなかったら、ゲストブックと小生へのメールのボタンが横っちょに行ったままであった・・・。
今晩、直せるかしら?
2000年01月28日 22時36分30秒

走る大捜査線・・・?
今朝も、目つきが鋭くてガタイが良くて、人によっては耳がつぶれている集団が、もの凄い勢いで皇居の回りを走ってました。ゼッケンを付けていなかったのでは定かではないけど、また%タイトル%の催しものなのだろうか。ひょっとして全国大会??? 情報を待つ!
2000年01月28日 22時49分17秒

祝! 2000ヒット
スキーから帰ってきて、ツアー報告をアップし、チェックのために開いてみたら「2001」。
この週末に2000ヒットが達成されたようですね。さーて、どなたかしら??
2000年01月31日 00時57分55秒

1月も終わり・・・
気がつけば、1月も最後の一日となりました。31日間で、14日間スキー、16日間出勤、1日がお休み。思えばハードなひと月でした。それにしてももう一日仕事をさぼって滑りに行っていたら・・・危ないところでした。
さて、二月はしっかり仕事をしよう!
2000年01月31日 18時16分56秒

HPの更新
更新記録を見ていると1月はスキーの報告、献血ネタを中心にほぼ2日に1回のペースで更新していたようです。スキー、献血、インド映画、それにこの隠密日記、いずれもスタイルが確立してきており、気付いたこと、感じたことを書かせて頂くだけなので、いざ、書き始めればそれ ほど時間はかからないのですが、それにしても我ながら凄い勢いです。
今、悩んでいるのがページの体裁。なるべく「軽いページ」を目指し、各ページにあったいろいろな画像ファイル(初心者マークとか、おっぱい星人とか、「新着情報」 とか・・・)を減らし、テキスト情報中心にしているのですが、どうにも淋しい・・・。ツアー報告には写真を入れるにしても、その他のネタはねぇ。背景の色を変えるだけでも気分が変わるかしら?こういうことになると、からっきしセンスがないので・・・(^_^;)
でも、原点に 返って「言葉で勝負」がいいかしら?
# 開店休業中の「あるぴなの館」をどうするかも問題だなぁ・・・。シーズン中はネタもないし。
2000年01月31日 18時27分45秒

前の月へ次の月へ

隠密日記の表紙へ

ぴなのほめぱげへ
inserted by FC2 system